くまモン誕生祭2018

2日間にわたり開催されたくまモン誕生祭。

昨日、3月11日は、東日本大震災の日でした。
みんなで黙祷を捧げました。

熊本県内の小中学生で結成された、くまモンダンス部は、2日間で4回のステージを見事にこなしました。

結成から3ヶ月間、EXILEの黒木啓司先生、そしてNESMITH先生の指導のもと、インストラクターの先生たちと一緒に一生懸命練習に励んできました。

ダンス歴7〜8年になるという中学2年の本山心優(みゆう)さんは、

「最初、サビの振付が難しくてできなかったけど、インストラクターの先生が分かりやすく教えてくれました。少ない練習だったけど、家でも練習して、本番はみんなで踊れてすごい楽しかったです!! 将来は、ダンサーになりたいです。親には反対されてるんですけど(笑)」

と語ってくれました。また、本山さんと同じダンス教室に通う平川陽花梨(ひかり)さんは、

「みんなとても仲良くなって、団結力が出てきて、とてもイイなぁと思いました。EXILEの2人の先生はテレビで観るよりカッコよくてオーラがあって憧れました」

と気づきをお話してくれました。

また、2日目のくまモン記者団として取材に駆け回っていた南阿蘇西小5年の藤林晄盛(こうせい)くんは

「みんな一生懸命練習したんだなぁと思いました。初めての取材は少し緊張しました」

と話してくれました。そして、白水小5年の本田望裕(みひろ)さんは、

「最初は慣れてなくて、みんなで固まって動いてギクシャクした喋り方だったけど、慣れてきたら質問とかもパッと浮かんだりしました。いろんなことを知れてとても面白かったです」

と、時間の経過と共に変化していった心境を語ってくれました。当プロジェクトの代表である小山薫堂さんは、

「この中から、新しい将来のプロダンサーが出てくるんじゃないかと思いました。それぐらい素敵で胸が熱くなりました」

と、感動の心境を話していました。

くまモンダンス部は、この2日間で終了となります。最後は、黒木啓司先生、NESMITH先生、そして小山薫堂さんの直筆サインが入った終了証を手渡しして頂きました。

熊本出身のNESMITH先生も「この機会で生まれた絆を大切にしていったもらえたらと思います」と子どもたちへの想いを話してくださいました。

このプロジェクトに携わってくださった皆さま、そして、応援してくださった皆さま本当にありがとうございました!!

くまモンダンス部の皆さん、またどこかで2人の先生と一緒に踊れる日が来るといいですね(o^^o)

くまモン記者団の皆さん、南阿蘇村へ戻ったら地域の発信もぜひよろしくお願いします(^O^)

最後に、いつも熊本を応援してくださる皆さま、心より御礼申し上げます。

ありがとうございます。

応援感謝!

くまモン誕生祭でのくまモンダンス部、そしてくまモン記者団を応援くださいました皆さま、本当にありがとうございました。

そして、日頃より、熊本へ想いをよせてくださる全国の皆さま、本当にありがとうございます。

今後とも、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

2日目の詳しい記事は、また随時ご案内致します。

本当にありがとうございました。

くまモン誕生祭の初日が終了

いつも応援してくださいます皆様、ありがとうございます。
本日、くまモン誕生祭の初日が終わりました。

南阿蘇村の子どもたちで結成された『くまモン記者団』が出動し、今日の様子を取材してくれました。

今日は、熊本県内の子どもたちで結成された『くまモンダンス部』の初舞台。

3ヶ月間、一生懸命練習してきた成果を披露してくれました!
その姿は、本当に、本当にカッコ良かったです。

大舞台に立ったダンス部員の古川杏樹さん(4年)は、

「最初は緊張したけど後から楽しくなってきました!」

と、生き生きした表情で話してくれました。


また、杏樹さんの様子を一番近くで見守ってこられた保護者の古川和宏さんは、

「家でもイメトレをよくやっていました。想像以上に上手でとても感動しました。この体験を通して、やり遂げる達成感を味わって欲しいと思います。これからも興味があれば続けて欲しいと思っています」

と胸の内を語ってくださいました。

ダンス部の子どもたちは、空き時間で一緒に練習したり、遊んだり、このダンス部の活動を通じて『友情』や『仲間づくり』ができていたようです。

くまモンダンス部の先生を務めてくださったのは、EXILEの黒木啓司先生とNESMITH先生です。今日、初めて2公演を立派に終えたダンス部員へ向け、黒木啓司先生は、

「目標に対してしっかり向き合っていける子どもたちだと感じていました。きっと、うまくなるなぁとは思っていました。みんなの頑張る姿をみて、僕らも勇気づけられますし、元気をもらいますし、糧にもなります」

と心の内をお話してくださいました。また、熊本出身のNESMITH先生は、

「今日のステージを見て、最初は踊れなかった子もどんな子も一生懸命練習して、ここで出逢った友達と同じものを共有するっていうことを純粋に楽しんでくれていたのかなぁと思いました。すごくホッとしています」

と感想を聞かせてくださいました。

また、今日、くまモン記者団として参加してくれたのは、南阿蘇西小の増田夏音さん(小5)と白水小の中川海望さん(小4)です。

くまモン記者団として、とても頼もしい記者として成長しています。これからの発信が楽しみです!

取材にご協力してくださった皆さま、ありがとうございました。

明日も、くまモンダンス部、そしてくまモン記者団をどうぞよろしくお願い致します。

最後に、くまモン団長!お誕生日、おめでとうございます♡
これからも熊本のリーダーでい続けてくださいね!

くまモン記者団公式Instagram、Twitterを開設

くまモン記者団デスクから、お知らせです!

記者団の子どもたちに、たくさんの応援を頂き、本当にありがとうございます。

この度、くまモン記者団の公式Instagramそして、Twitterを開設致しました。

ぜひ、応援よろしくお願い致します。

アカウントは、

Instagramがkumamonkisyadan

Twitterが@kumamonkisyadan

です。
どうぞよろしくお願い致します。

311を忘れない・・

間もなく東日本大震災から7年。
熊本地震の際も、東日本のたくさんの方々から支援をいただきましたが・・東日本も、復興へはまだまだ時間がかかります。

「くまモン募金箱」をいち早く立ち上げてくださったYAHOO!では、改めて、寄付を募るアクションが始まっています。

くまモンのお誕生日である九州新幹線全線開業の前日に起こった東日本大震災。
くまモンの誕生日は、東日本へ想いを寄せる日にしたいですね。

サイト内では、For KUMAMOTO PROJECTへのチャリティーオークションもはじまっていますので、よろしければ、こちらもご参加ください。

https://auctions.yahoo.co.jp/reu/project?id=1139

https://fukko.yahoo.co.jp/

TASAKI様より、ペンダントの売り上げをご寄付いただきました。

TASAKI様、熊本に想いを寄せていただきペンダントをご購入くださった皆さん、本当にありがとうございます。

株式会社TASAKI様より、2017年4月14日より実施された「TASAKIオンラインチャリティープロジェクト“MAGOKORO JAPAN”(まごころジャパン)2017 for KUMAMOTO」で販売された対象商品の売上全額にあたる1,800,000円をご寄付いただきました。

「MAGOKORO JAPAN 2017 for KUMAMOTO」(ペンダント本体価格18,000円)

販売個数100点

複数のハートが寄り添うデザインで強い愛と絆を表現した、とても素敵なジュエリーで、今回、平成28年熊本地震からの復興を支援するために特別に制作されたものです。

「TASAKIチャリティープロジェクト“MAGOKORO JAPAN”」は、東日本大震災で被災された方々を支援する目的で2011年に発足し、2016年からは平成28年熊本地震からの復興を支援する活動も展開されています。

TASAKI様、そして、熊本に想いを寄せてくださり、ペンダントを購入くださった皆様、
本当にありがとうございました。

声優体験ワークショップ 受付開始しました。

熊本復興映画祭と連携して、マルチタレントの松本梨香さん(ポケットモンスター・サトシ役)を講師にお迎えした声優体験ワークショップを実施します。
ワークショップの成果は、「くまモン&キネコ映画祭」本番のステージでライブシネマとして披露。

当日は、女優の戸田恵子さんも来場します。
締切は、3月26日(月)締切。応募多数の場合は、抽選になります。

声優体験ワークショップ 開催概要

開催日時 2018年4月7日(土)13:00~16:00
会場 シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
講師 松本梨香さん(「ポケットモンスター」サトシ役)ほか
対象 熊本県内の小学校4年生~中学校3年生(平成30年4月時点)
定員 14名(要事前申し込み) ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。

 

くまモン&キネコ映画祭 開催概要

開催日時  2018年4月15日(日)午前の部11:30開演/午後の部14:30開演
会場 熊本県立劇場コンサートホール
内容 海外映画の上映に合わせたライブシネマで、ワークショップの成果を披露していただきます。

 

http://www.forkumamoto.org/voice_actor/

1/27に記者団ワークショップを開催

昨年、10月にジャーナリスト堀潤先生を講師として開催された『くまモン夢学校 伝える授業』で南阿蘇村在住の小学生がくまモン記者団に任命されました。

その後、くまモン記者団の子どもたちは、いくつかの現場で取材経験を重ねて参りました。

そして、今日、南阿蘇村にてジャーナリスト堀潤先生をお招きし、『くまモン夢学校 伝える授業PERT2』を開催しました。

今回のテーマは動画を撮るです。

Yahoo!様のご協力のもと、今回も記者団一人一人にスマートフォンを配り、『私が見つけた面白いモノ』を動画で記録するというワークショップからスタートしました。

くまモン記者団は、自由に動き回り、それぞれの面白いモノを撮っていました。その動画に基づき、堀潤先生から動画を撮影するときのコツを教えて頂きました。

・ロング
・アップ
・ズーム
・ドリー
・パーン

ロング、アップ、ズーム、ドリー、バーンについて
教えてもらいました。

専門用語が飛び出す内容でしたが、記者団の子どもたちは丁寧にメモをとっていました。その表情は、真剣で生き生きしていて、見ていた大人たちが感動するほどでした。

子どもたちのメモを覗いてみると、一人一人違って感心します。
子どもたちの覚えの速さには、毎回驚かされます。
図を使って覚えやすいメモを。
これも大切な取材のコツ。
動画をスマートフォンで撮影するときの持ち方なども教えてくださいました!

数回のワークショップや座学、そして取材を重ね、確実に堀潤先生と記者団の結束は強くなっています。そして、子どもたち同士も更に仲良くなり『南阿蘇村の今を世界へ発信する』という同じ目的に向かって学校を超えた絆が生まれています。

この真剣さ、素敵です。

講師を務めて下さった堀潤先生は、

1度関わった現場を大切にして欲しい。取材が終わって現場を離れても忘れずに時々思い出し、そしてまた足を運び、話を聞いて欲しい。

と、自らのジャーナリスト活動として大切にしていることを記者団の子どもたちへ伝えてくださいました。

熊本地震発災直後の貴重な取材映像を見ながら、
子どもたちに撮影するときのポイントを教えてくださいました。

毎回欠かさずに出席している久木野小学校4年の石井かやさんは、「動画を撮ったり、発信することが楽しくなってきました」と、嬉しい感想を話してくれました。

南阿蘇西小学校6年の松村りろくんの保護者の杏莉(あんり)さんは、楽しそうに参加するりろくんの様子を見て

「家でも何にでも関心があり、分からないことは自分で調べています。私よりも色々なことに詳しいです。将来は、メディア関係の仕事をするのなら、それはそれでいいなぁと思っています」

と、嬉しそうにお話してくださいました。

松村りろくんと保護者の杏莉さん。

次回は、動画を撮り編集する応用編として、開催予定です。
今後も熊本県内各地での取材を重ねて参ります。

どこかで、くまモン記者団の子どもたちを見かけたら、ぜひあたたかいご声援を宜しくお願い致します。

堀潤先生、サポートしてくださった九州東海大学阿蘇キャンパスの学生の皆さん、そして地元で前向きに復興に向けて進んでいらっしゃる地獄温泉清風荘の河津社長、南阿蘇村教育委員会の皆さま、本当にありがとうございました。

今も南阿蘇村での大学生活を送ることができていない
九州東海大学農学部の学生たちの気持ちに寄り添い、話を聞き、意見交換もしました。
地獄温泉清風荘の皆さんと堀先生。
くまモン記者団。
これからの活躍が楽しみです!!

写真・文  くまモン記者団デスク 川野まみ